ドリンク

抜栓後のワインの保存方法

日本ホームパーティー協会のワイン担当hiro(ワインアドバイザー)です。

ホームパーティーで抜栓したワインの残り、みなさんはどのように保存されていますか。そして、保存したワインを飲んでみたら、何だか味気無くなっていた経験はありませんか?

 

そこで今回は、お料理で使うにしろ、また後日楽しむにしても、抜栓後のワインを少しでも良い状態で保存する方法をご紹介します。

 

シャンパーニュなどのスパークリングワインを除いた通常のワインを保存するには、とにかく酸化を招く空気との接触を防ぐ必要があります。筆者はこれまでに様々な保存法を試してきましたが、その中でも効果的な方法は以下の通りです。
(スパークリングワインの保存については後述します)

 

1. 栓をする
2. バキュームワインストッパーを使用する
3. 小瓶に移す
4. 窒素ガスを充填する

 

栓をする

抜いたコルク栓やスクリューキャップで再度栓をしたり、市販のワインストッパーを使用することで、酸化を促進させる新たな空気に触れさせない方法です。元々使用されていたコルク栓やスクリューキャップを使用できるため、最も手軽な方法です。また、市販のワインストッパーも数百円〜1000円程度で購入できますので、オシャレなものを用意しておくのも手ですね。いずれにしても、しっかりと栓をして空気が入らないようにするのがコツです。

 

バキュームワインストッパーを使用する

栓をするだけよりも一歩進んで、ワインボトル内の空気を少しでも減らし、酸化を進みにくくする方法です。専用ポンプが付属したり、栓そのものにポンプ機能があるタイプなどがありますが、こちらもおよそ1000円前後で購入可能な手軽な方法です。こちらの場合では、出来る限り空気を抜いてしまうのがコツです。

 

小瓶に移す

これは空気との接触面積を小さくし、ボトル内の空気量を減らすことで酸化を防ぐ方法です。市販のハーフボトルワインで使われている、密閉しやすいスクリューキャップをリサイクルするのが最適でしょう。出来る限りギリギリ一杯まで入れて栓をするのが理想的ですが、通常のボトルに比べて空気との接触面積も空気量も少ないため、そこまでギリギリでにしなくても酸化を抑えることが可能です。

 

窒素ガスを充填する

ボトル内の空気を窒素と置き換えて密閉する(栓をする)ことで、酸化の原因である酸素との接触を断つ方法です。窒素ガススプレーは、ワインショップなどで販売される「プライベート・プリザーブ」が2000円前後で購入可能です。少々お値段が張るスプレーですが、50〜70回程度使用可能なので1回あたり費用は30〜40円ほど。これまでの経験上、最も効果的なのがこの窒素ガス充填によるもので、是非ともオススメしたい方法です。

 

次にスパークリングワインの保存ですが、通常のワインとは異なり常に炭酸ガスが出ており、これまで紹介した4つの方法はいずれも効果が無いか危険なため全くオススメできません。

 

 

スパークリングワインの保存には、「シャンパンストッパー」という専用のストッパーを使用するのがオススメです。これは密閉した際、炭酸ガスによる高い圧力でも外れにくい構造になっており、酸化を抑えると共にスパークリングワインの泡抜けも抑えることができます。数百円〜1000円程度で市販されていますので、お好みのデザインのものを用意されると良いでしょう。

 

ここまで抜栓後のワインの保存方法についてご紹介してきましたが、いずれの場合でも未抜栓のワインに比べてさらにデリケートな状態。できればワインセラーやワインクーラーに入れて頂きたいところですが、無ければご家庭の冷蔵庫に入れておきましょう。気になるワインをおいしく頂ける保存期間は、ポートワインなどの一部を除き、数日から長くても1週間程度が限界とお考えください。なお、お料理で使われる場合は、数週間ほど保存されたものでもOKです。

 

せっかくのワイン、最後までおいしく頂けるためのお役に立てれば幸いです。



あなたへのおすすめ商品

-ドリンク

Copyright© ホームパーティーやピクニックの総合メディア「hompalife(#ホムパライフ)」 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.